マッチングアプリで恋活・婚活するってどうなの?
ネットで出会うって危なくない?
普段の生活では、会社と家の往復、会社でも付き合えそうな異性はいない。
大学時代の友達が紹介してくれた人もいまいち。。。
普段の生活でなかなか出会いがない方もOmiai(おみあい)のようなマッチングアプリで恋活・婚活するのは抵抗があるっていう人も少なくないと思います。
かといって、婚活パーティ-や結婚相談所は料金も安くないから、ちょっと試してみるっていう気にもならない。
実際、Omiai(おみあい)のようなマッチングアプリで出会うってどうなんでしょうか。
Contents
マッチングアプリの出会いは、新しい出会いのスタンダード
最近、雑誌やテレビでもマッチングアプリに関する情報を目にすることが増えてきました。
普段の生活ではなかなか会えない異性とマッチングアプリを介して知り合うことができる。
趣味や条件などで検索できる機能もあり、効率的に恋活・婚活ができる。
婚活パーティーや結婚相談所と比較すると圧倒的に割安(女性は基本的に無料)。
このように多くのメリットがあることから、マッチングアプリの利用者が増えています。

情報:マクロミル 恋活・婚活マッチングアプリに関する調査

情報:PR TIMES ネオマーケティング・立教大学との共同インターネットリサーチ
それぞれの調査結果に違いはありますが、少ない方をとっても実に5人から4人に1人はマッチイングアプリを使ったことがある、使っている、と答えているのですね。
今や、新しい出会いのスタンダードとしてカップルを誕生させてきているのが、マッチングアプリなんですね。
マッチングアプリを使ったら本当に出会えるのか
4~5人に1人が使っているマッチングアプリ。
利用者は実際に異性に会うことはできるのでしょうか。

情報:マクロミル 恋活・婚活マッチングアプリに関する調査

情報:PR TIMES ネオマーケティング・立教大学との共同インターネットリサーチ
こちらも調査結果に差異がありますが、ざっくり言ってマッチングアプリ利用者の3人に2人は会えている、と言えるのではないでしょうか。
それだけの確率で出会えるのであれば、マッチングアプリの効果はある、と言えるのではないでしょうか。
なぜ、マッチングアプリを使ったら出会えるのか。
実際にマッチングアプリを使った出会いは、これまでの出会いと何が違うのでしょうか。
①普段の生活では出会えない人に出会える
私たちの普段の生活で会える人には限りがありますよね。
学生時代の友人、同僚、友人からの紹介。
これくらいなものではないでしょうか。
しかし、マッチングアプリを使うと、極端な話、出会える対象が日本中に一気に広がります。
Omiaiの累計登録者数は2019年6月時点で400万人以上ですから、これまで自分の数十人くらいの知り合いの枠とは比較になりませんよね。
これだけ、大きな可能性のあるマッチングアプリだからこそ、これからの新しい出会いのプラットフォームになってきているのですね。
②検索機能で、自分と同じ趣味などの共通点を持った人に会える
自分の周りで、自分と同じような趣味や価値観を持った異性に会うことは簡単ではありませんよね。
異性と会う機会さえ多くないわけですから、その中から同じような趣味や価値観、共通点を持った人を探すのは容易ではありません。
しかし、マッチングアプリでは、検索機能があり、自分が設定した趣味などの条件に従って、一瞬にして該当する人を選び出すことができるのです。
これって、恋活・婚活をものすごく効率的に行うことができるってことですよね。
③気軽に恋活・婚活に取り組める
マッチングアプリを使えば、家で寝っ転がりながら恋活・婚活ができます。笑
友達からの紹介で気を使ったり、たくさんのお金をかけて結婚相談所に行く必要もないわけですね。
スマホで恋活・婚活ができますから、婚活パーティーや結婚相談所での婚活と異なり、「婚活疲れ」することもありません。
気軽に、安価に、効率的に恋活・婚活できるのがマッチングアプリなんですね。
是非、あなたが楽しみながらできる恋活・婚活をOmiaiから始めてみてください。
\登録3分!無料登録で運命の出会いを!/
※18歳未満の方や独身でない方はご登録いただけません